【弓】ベヒーモスソロで行く場合にあったほうがいいスキルって何? ??
PCタイトル下_fourM
人気記事ランキング
- 
                                                
                                                            【議論】最近こういうガンランスが多くて困るw
- 
                                                
                                                            【疑問】ゴストゥラ4積んだオヌヌメ装備誰かいない?
- 
                                                
                                                            【指摘】双剣はナーフしたほうがいいのでは???
- 
                                                
                                                            【疑問】ラギア双剣ってこっちの方が強かったりしないの?
- 
                                                
                                                            【武器】竜人族?のおじさんに聞いたらいまのチャアク使用率10番目だって ⇛ええ大剣最下位なの?笛じゃなくて???
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1553442760/
- 49: 名無しさん 2019/03/27(水) 08:32:44.76
- ベヒーモスソロで行く場合にあったほうがいいスキルって何?
 武器は弓です
- 50: 名無しさん 2019/03/27(水) 09:03:54.52
- ブレイブハンターボウかガイラ水の場合
水属性強化 
 属性解放3
 属性会心
 体術1以上
 回避距離2
 回避性能もあると安定感増す
- 53: 名無しさん 2019/03/27(水) 10:01:43.24
- 
>>50
 ありがとう
 ベヒーモスには龍より水の方が良い?
- 60: 名無しさん 2019/03/27(水) 11:40:51.38
- 
>>53
 頭は水、腕は龍が通る
 ソロの場合は水が無難だね
- 63: 名無しさん 2019/03/27(水) 13:04:06.27
- 
>>60
 >>61
 ありがとう
 ヘタレPSだから竜骨で試して慣れたら水にしてみます
 耳栓はいらない感じですか?
- 64: 名無しさん 2019/03/27(水) 13:33:35.83
- 
>>63
 咆哮→タックルのコンボあるにはあるけどたまにしかして来ないし、耳栓入れると火力不足で時間厳しくなると思う
 生存スキルは体力・精霊の加護・回避性能あたりがオススメかな
- 61: 名無しさん 2019/03/27(水) 12:10:45.89
- 
>>53
 早さ求めるなら水だけど俺はソロ龍骨弓で倒した
 解放積まなくていいからその分好みのスキル入れて戦えるのが利点かな
- 54: 名無しさん 2019/03/27(水) 10:02:13.87
- 教えてください。
 弓での優先順位 効果が大きいのはどちらでしょうか?
 一つしか付けれないので。
 通常弾 or 散弾 一つ付けるのならどっちがいいのでしょうか?
 宜しくお願い致します。
- 55: 名無しさん 2019/03/27(水) 10:06:51.47
- 
>>54
 剛射が強いから散弾じゃない?
 通常を推してるところを見たことない
- 58: 名無しさん 2019/03/27(水) 10:26:16.52
- 
>>54
 剛射フルヒットを通常2回で並ぶか上回るのをどう考えるか。使用する割合だと、あるTA勢が他のTA勢の動画も含めてカウントしたら(対象王ゼノ)綺麗に6:4に別れてたそうで、これを踏まえると散弾一択
 王ハザク、イビル辺りを相手にするなら通常矢強化の方が良さそうだと思うけど

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                