モンハン攻略まとめ隊

『モンスターハンター(モンハン)』シリーズの攻略2chまとめサイトです。

モンハン攻略まとめ隊

ビルボード

PC_サイドFIX左

PC_サイドFIX右

【画像】モンハンにおける「亜種の定義」を調べた結果wwwwwwwwwwwwwww

   

PCタイトル下_fourM

人気記事ランキング

モンハンにおける「亜種の定義」。
それを現実の生物分類で当てはめるとどうなるのか調べてみました。

その分野の人間じゃないので間違えているかもしれないこと、
またモンスターの分類に関してはあくまで予想なのでご了承ください
#MHWアイスボー
pic.twitter.com/82nTOGXVzc c

@hw_taki モンハンの亜種は定義としておかしいと大百科で見ましたがこういうことでしたか
@hw_taki そういえば、脱皮しただけで亜種呼ばわりされてた奴もいましたね。
@hw_taki 旧大陸、現大陸、新大陸で生息し、かつそれぞれの大陸に腰を据えているモンスターは生物学的に亜種って言えるわけですね(どれも微妙に顔つきが違うため)
@hw_taki 予想だとしてもすごく分かりやすいです!
@hw_taki 現実の生物分類も実際は曖昧なところが多いのでどっちもどっちって感じですね
@hw_taki 育ってきた環境が違うから~
特異性は否めない~♪
@hw_taki 初期の色違い亜種達は本来の意味に近い亜種の立ち位置だったんでしょうね
作品が進むにつれて大人の都合でマイナーチェンジの総称に…
@hw_taki ナルガクルガ亜種なんているんだ〜
大剣で真っ二つに
@hw_taki @kanikama2623 アカギツネとフェネックギツネで、違うの連想したw
@hw_taki 同じ亜種でも現大陸と新大陸で差がある子は亜種の亜種なんですかね
@hw_taki ディアブロス亜種も実際は繁殖期のメスと言うだけで亜種というには微妙だし、原種と違うだけで亜種と判断されてしまうのかもしれませんね
@hw_taki そもそも野生動物に原種は使わないはず…その時点で亜種も実在の日本語と比較できるのか怪しい…
あと特定条件で形態が変わる特異個体は同じ変異をする個体が多数居るなら相変異(イナゴの群生相)に近いのかなと
@hw_taki 現実世界よりは生物研究の技術が乏しい(少なくとも電子顕微鏡くらい高性能なものはないであろう)MH世界だから、曖昧になってしまうのは仕方ないんですかね…?
@hw_taki モンハン世界の科学レベルによりますが現実の生物分類の定義はゲノム解析の発展によって細分化されているため曖昧とは言えません。

例を挙げるとゲンジボタルは同じ種であってもフォッサマグナを境に遺伝情報が違う事が判明し、今は同種であっても今後別種として扱われる可能性がある例があります。

@hw_taki 確かに非常に曖昧ですね。。。
ディアブロス亜種なんて、ディアブロス原種のメスが産卵期?に体色が変化しただけという話ですからね
@hw_taki 黒ディアなんて繁殖期か繁殖期前かですからね
@hw_taki これでいくと、オドガロンとトビカガチも近縁種っぽい?骨格同じだし…動きも似てるし
@hw_taki モンスターの方たちをフレンズ化すれば…流石に無理ありすぎるか
@hw_taki @tobikagati つまり現大陸のクシャルダオラにとって新大陸のクシャルダオラは亜種に当たるって事ですかね?
@hw_taki モンハン世界の亜種は生物学的観点というよりもギルドがクエストの難易度を制限してハンターを保護するための区分な様に感じる
@hw_taki ディアブロス亜種に至ってはただの繁殖期に気が立っている雌の個体ですからね……

インリード

みんなでもっとモンハンを楽しもう!

みんなでもっとモンハンを楽しもう!

自由に書き込んでいってね
>>雑談掲示板
>>サークル募集掲示板

みんなのコメントを見る

 - ネタ・雑談