【説明書】TGSでモンハンワールドを試遊する予定ならば操作方法を覚えてしっかりと予習しておこう!
PCタイトル下_fourM
人気記事ランキング
-
【狩猟笛】集中音撃の自分なりのやり方分かったw
-
【相談】なあ、モンハンワールドやってるんだが視点が勝手に上向くんだがwwwwwww
-
【ネタ】海外における「導きの地」の蔑称がコチラwwwww⇐いいセンスしてるわ
-
【悲報】ワイモンハン初心者、死を纏うヴァルハザクで限界を感じるwwww
-
【ガンス】なんで上手い人たちは逆襲積んでるの?
東京ゲームショウで試遊するには予め整理券を手に入れておく必要があるが、確実に整理券を手に入れる自信がある人はモンハンワールドの操作方法までしっかりと把握して時間内にスムーズにプレイし思う存分試遊を楽しんでください!
基本操作方法
まずは基本操作だ。お馴染みの操作方法とアイテム達だがモンハンワールドからの新要素「痕跡」というものも存在するので忘れずにチェックしておこう。
ハンターは導蟲(しるべむし)という虫を飼っていて、それを使ってモンスターの痕跡を教えてくれるようだ。
それらモンスターの痕跡を集めることで対象のモンスターを発見できる。
モンスター発見の他にアイテムの発見もサポートしてくれるようだ。
ちなみに導蟲の採用により今作からはペイント玉は廃止になされた。
TGS2017でプレイ可能なクエスト
TGS2017の試遊で狩猟できるモンスターは3種類用意されている。
【初級】の「ドスジャグラス」、【中級】の「ボルボロス」、【上級】の「アンジャナフ」
当日はモンスターハンターシリーズをプレイ済みの方が多そうなので、中級以上での挑戦が多いのだろうか?今のうちに過去作で腕ならしをしておいた方が良いかも。
武器:大剣
当日選択できる武器は「大剣」のみとなるのかわからないが、大剣のコマンド表はこのようになっている。
普段大剣使いで無い人は、大剣のコンボや戦術も予習しておいた方がカッコよく試遊を決められそうだぞ。



