【議論】モンハンは多分ポケモンみたいな方向にいきたいんだろうなあとは思うけど・・・
PCタイトル下_fourM
人気記事ランキング
- 
                                                
                                                            【疑問】ラギア双剣ってこっちの方が強かったりしないの?
- 
                                                
                                                            【武器】竜人族?のおじさんに聞いたらいまのチャアク使用率10番目だって ⇛ええ大剣最下位なの?笛じゃなくて???
- 
                                                
                                                            【議論】モンハンは多分ポケモンみたいな方向にいきたいんだろうなあとは思うけど・・・
- 
                                                
                                                            【議論】モンハンは多分ポケモンみたいな方向にいきたいんだろうなあとは思うけど・・・
- 
                                                
                                                            【議論】モンハンは多分ポケモンみたいな方向にいきたいんだろうなあとは思うけど・・・
- 923: 名無しさん 2022/02/16(水) 10:44:16.53
- キャラ売りするには中途半端なのがな
 カムラの里のキャラは有能だから新大陸のゴミ調査団よりは好感度高いが
 従来のモンハンより多少マシなイベントや絡みしかないのにキャラ推されても
- 933: 名無しさん 2022/02/16(水) 11:08:40.96
- モンハンは多分ポケモンみたいな方向にいきたいんだろうなあとは思うけど
 万人向けでグッズでもガンガン稼ぐ的なしかしなあゲームオタク向けの高難易度ゲームって方針でここまで大きくなったのに 
 いままでのファン平気で切り捨てるようなやり方じゃダメだろ
- 936: 名無しさん 2022/02/16(水) 11:15:16.60
- 
>>933
 モンハンが売れたのは昔は共闘プレイ自体が珍しかったのとPシリーズの持ち寄りプレイがウケたからだぞ
 フロムゲーみたいに高難易度だから売れたというわけでは決してない
- 940: 名無しさん 2022/02/16(水) 11:25:58.68
- 
>>936
 高難易度だからこそみんな持ち寄ってやろうっていう動機付けになってたんだよ
 ソロでも余裕だったらやらないでしょ
 集会所の高体力モンスター相手にソロで連戦なんて、いくら上手い奴でも苦行だったよ
 しかも素材のドロップ率も今とは全然違うから今はマルチに行くメリットなさすぎてなあ 
- 942: 名無しさん 2022/02/16(水) 11:29:35.65
- 
>>940
 ただその路線が今の時代にウケるかと言われるとかなり微妙なんだよな
 昔と違って僅かでも面倒な要素があると途端にやる気がなくなる人が増えたし共闘系のゲーム自体も増えてるから楽な方に流れがち
 あくまで平均的なユーザーでの話だからコアユーザーはまた話が違ってくるけどね
- 939: 名無しさん 2022/02/16(水) 11:24:37.71
- モンハンの高難度コンテンツってなんだかんだわりと毎回評判良いし
 わいわいゲー時代に入ってきた人が上達して高難度を好むようになった感はある
 ライズもヌルゲーヌルゲーずっと言われてるし
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1644658867/

 
                                 
                                 
                                