【話題】「溶翁竜 オロミドロ亜種」が話題にwwwwwwwwww
PCタイトル下_fourM
人気記事ランキング
溶翁竜 オロミドロ亜種
溶岩洞に生息し、通常種と異なり泥ではなく溶岩を使うことから「溶翁竜」と呼ばれるオロミドロの亜種。
体内から地面を溶かす特殊な溶解液を分泌し、自在に地中を潜り、溶岩や岩塊を生み出している。
monsterhunter.com/rise-sunbreak/… #モンハンライズ #MHサンブレイク pic.twitter.com/qQUrYcSKao

— モンスターハンターライズ:サンブレイク公式(@MH_Rise_JP)Sat May 14 10:17:46 +0000 2022
クソモンスの予感しかしないんだが…。
溶岩が冷え固まったりしたら全部位肉質硬くなるんじゃね
頼むー
大丈夫、アグニャンはいる!
むしろ見た目とか好きな部類で🐲
どこが硬いとか戦いにくいとか、そういうのを考えて狩りをするのがモンハンだぞ。
油断したらすぐやられそうな感じがたまんない、負けられないってなるからその亜種が出るとなると嬉しい事だな!
ガンスが輝くモンスターでもあるから嫌いと思ったことはなかったり。ミドロガンスも優秀な拡散5だしで
地形もヤバそう
似たようなモンスターが出てくるまで話題にしなかったくせに🥺
その点についてはガンサーにはあんまり関係なくて安心してる。
→多層構造で移動が面倒なクソマップ
オロミドロ
→肉質がクソ。当たり判定がよくわからん尻尾も嫌い
火の中にもぐるモンス
→どうせ時間経過で肉質カチカチになる。総じてクソ
まだ戦ってすらいないけど、もうスリーアウトでチェンジしてほしい
ノーガードのスラッシュアックス、操虫棍でも普通に狩れるから苦手な人はちゃんと動きみて狩るとイイゾ