【話題】ワイルズは大体満足している…
PCタイトル下_fourM
人気記事ランキング
ワイルズはやり込み要素がもう一声欲しかった感あるだけであとは満足している。(UIは除く)
ワールドと同じぐらい好き。
ワイルズとアイスボーンとかサンブレイクの拡張込みで比較している人は正直よくわからん。— 激昂ごりらぱんてぃ🤬 (@gorillapantysub) May 26, 2025
- 002: 名無しさん 2025/5/27(火)
- 夏ぐらいにやり込み要素追加してほしいけど難しそうだねー、秋も復活モンスター追加と歴戦王だけだと2、3日遊ぶだけにはなりそう
ゲームとしてはかなり面白いし好きだけどね
- 003: 名無しさん 2025/5/27(火)
- みんな早漏で我慢できないってことですよ
- 004: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ワールドもいろいろとアプデ来るまでは虚無だったはず。
人間どうしても勝手にアプデとかアイスボーン込みで美化されちゃうから当時の楽しさを厳密に比較なんてできないですよね。
ただ違いとしては装飾品のケチくささは断然ワールドでしたよね。
- 005: 名無しさん 2025/5/27(火)
- マムタロトみたいな大勢で狩るモンスターがいたら評価変わったかも
- 006: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ネルギガンテにボコボコにされたのもいい思い出
慣れるまでアルシュベルドにボコられたのもいい思い出
- 007: 名無しさん 2025/5/27(火)
- モンスター数の批判も序盤しか顔見ない小型ボスや中型が少ないだけで大型は多いし水増し色違いが3体のみで大多数が新規モンスターやから歴代でも拡張前ならかなり濃い方
- 008: 名無しさん 2025/5/27(火)
- 👑集めが覗きでわかっちゃうのが作業感出ちゃいましたね
- 009: 名無しさん 2025/5/27(火)
- そうそう
まだこれから大きくなるゲーム
言うてまだ上位
- 010: 名無しさん 2025/5/27(火)
- せっかくエンドコンテンツ要素で狂竜化モンスターがいるのに5体だけってのが勿体無い(欲を言えばゾンビみたいに復活する仕様がよかった)あとは調査クエの回数制を廃止してレベル制にしたほうがやり込み要素は上がると思うけど、これは次の超大型拡張コンテンツの時に期待したい。
- 011: 名無しさん 2025/5/27(火)
- 自分で目標立てたら、いくらでもやり込み要素ある
- 012: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ワールドは古龍種でもクシャ、ネギ、テオ、キリン、ハザクとか選択肢があったのにワイルズはアルシュベルドだけ効率が高くて歴戦ゴア、ミツネはダメージがおかしいし主人モンスターは会えることが難しいからまあ、理解します。
- 013: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ワイルズは世界観への力の入りようがすごくて、モンハンの世界を語るうえで外せない作品になると思ってます
- 014: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ふらっとフィールドをぶらぶらして景色楽しみながら、出会ったモンスターを気が向いたらふらっと狩り、みたいなモンハンは初めてでした。クエストもシームレスで、没入感が好きです
- 015: 名無しさん 2025/5/27(火)
- ぶっちゃけ頻度は減ったけど普通に楽しい